日米韓の防衛協力。韓国軍は本当に信頼できるのか。
海上自衛隊の護衛艦「はまぎり」が済州島周辺海域で行われる国際訓練に参加するため自衛艦旗である旭日旗を掲揚して釜山に寄港した。2018年の韓国主催の国際観艦式で韓国側が旭日旗を掲揚しての入港を拒否して参加を取りやめて以降の入港だ。これについて海上自衛隊トップの酒井良海上幕僚長は30日の記者会見で、日韓関係改善の上で「極めて大きなステップだ」との認識を示したうえで韓国海軍との間で「(国際訓練に向けての)研究会など必要な交流をした」とも明らかにした。
日韓間には自衛隊機へのレーザ照射問題が解決されていない。自衛隊幹部として政治に口出しはできないだろうが、自衛隊が韓国軍に甘い態度を見せることは注意しなければならない。自衛隊としてこの問題は看過できないという姿勢を常に示すことが大事と思う。なにかあれば日本はこの問題を俎上に載せて韓国軍に謝罪を要求するぞと見えない圧力をかけることが重要だ。関係改善で両者がにっこり笑って、レーザー照射問題は水に流すと思われないように緊張感をもって協力関係を築いてほしい。
ワシは日米韓で防衛協力をすることに反対はしないが、韓国軍が自衛隊を背後から撃つのではないかという疑念を払しょくできないでいる。

にほんブログ村

社会・政治問題 ブログランキングへ

日韓間には自衛隊機へのレーザ照射問題が解決されていない。自衛隊幹部として政治に口出しはできないだろうが、自衛隊が韓国軍に甘い態度を見せることは注意しなければならない。自衛隊としてこの問題は看過できないという姿勢を常に示すことが大事と思う。なにかあれば日本はこの問題を俎上に載せて韓国軍に謝罪を要求するぞと見えない圧力をかけることが重要だ。関係改善で両者がにっこり笑って、レーザー照射問題は水に流すと思われないように緊張感をもって協力関係を築いてほしい。
ワシは日米韓で防衛協力をすることに反対はしないが、韓国軍が自衛隊を背後から撃つのではないかという疑念を払しょくできないでいる。

にほんブログ村

社会・政治問題 ブログランキングへ

スポンサーサイト
<<教員みんな一律に給与を上げることに反対! | ホーム | 韓国人の旅行先で日本が一番。来なくていいけど。>>
コメント
改めて信用できない韓国
Re:同感です。
領土問題を抱えている国同士で安保協力なんて聞いたことがないのに、なぜ韓国と軍事的に協力しなければいけないのかという疑問、まったく同感です。それも竹島は韓国に不法占拠されている状況です。これで安保協力なんて意味が分かりません。こんな例は世界広しと雖も日本と韓国くらいでしょう。そして、この問題に加えて「レーザー照射問題」、「国家観の約束を平気で反故にする国」、「反日教育をする国」などなど。こういう相手と防衛協力、日本政府は気が狂ったとしか言えません。
まじで朝鮮半島有事の時は、自衛隊は韓国軍に後ろから撃たれますよ。だから自衛隊は韓国軍の前には決して出てはいけません。
まじで朝鮮半島有事の時は、自衛隊は韓国軍に後ろから撃たれますよ。だから自衛隊は韓国軍の前には決して出てはいけません。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
北朝鮮のミサイル問題もあってか再び日韓の防衛協力なんて事態になったけど、過去にレーダー照射問題があり、これが日韓の間でしこりを残したのは言うまでもないが、それを解決しないまま今に至っている状況でなぜ防衛協力なのか? 疑問でしかない。
それと竹島問題という領土問題を抱えており、私は思うに領土問題を抱えている国同士で安保協力なんて聞いたことがないのに、なぜ韓国と軍事的に協力しなければいけないのか? 謎だ。インドとパキスタンは軍事的に協力関係じゃないのぐらい一目瞭然でしょうよ。
レーダー照射事件もあったように、不意打ちを仕掛けてきそうでならないが、懸念しかありません。
交わした約束を平気で破ることを恥と思わない韓国だけに、信用しないほうが日本の為です。