中国に抗議することを遠慮する日本政府。ひょっとして妥協するの?
福島原発処理水の海洋放出で中国が強烈に反発している。日本産水産物の禁輸で日本政府に揺さぶりをかけている。中国にとっては常とう手段だ。日本は抗議を強めればいずれ妥協するはずだと思っている。その考えは正しい。これまでの日本の対応を見てそう判断するのはむしろ正常だ。今回の件で日本政府が妥協するとは考えられないが、断言できないところに政府への不信がある。妥協すれば科学的根拠が感情に負けることになる。そうなれば世界の笑いものになることは間違いなし。
国民のこのような懸念を払拭するためにも政府は中国対して断固抗議してもらいたい。中国の原発処理水の海洋放出の年間予定量は最大で約6・5倍の放射性物質トリチウムを放出していることがわかった。日本政府が外国向けの説明用に作成した資料から判明した。しかし政府はこのことを国民向けに説明していないし、中国に抗議もしていない。妥協するために国民に隠したいのかと疑いたくなる。
日本政府が科学的根拠を基に声高に、世界に聞こえるように抗議すれば中国は黙り込む。中国とはそういう国だ。体裁、体面を気にするのが中国だ。
日本政府は中国の水産物禁輸に対し大声で、堂々と正論で抗議してもらいたい。

にほんブログ村

社会・政治問題 ブログランキングへ

国民のこのような懸念を払拭するためにも政府は中国対して断固抗議してもらいたい。中国の原発処理水の海洋放出の年間予定量は最大で約6・5倍の放射性物質トリチウムを放出していることがわかった。日本政府が外国向けの説明用に作成した資料から判明した。しかし政府はこのことを国民向けに説明していないし、中国に抗議もしていない。妥協するために国民に隠したいのかと疑いたくなる。
日本政府が科学的根拠を基に声高に、世界に聞こえるように抗議すれば中国は黙り込む。中国とはそういう国だ。体裁、体面を気にするのが中国だ。
日本政府は中国の水産物禁輸に対し大声で、堂々と正論で抗議してもらいたい。

にほんブログ村

社会・政治問題 ブログランキングへ

スポンサーサイト