fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

サラリーマンの平日ゴルフ。見なくなったねー。

 ワシはゴルフはしないけど、一時は街中どこを見てもゴルフの練習をしているオヤジばかりだった。駅のホームで、ビルの屋上で、公園で傘をクラブ替わりにしたり、本物のクラブを振り回したりして、中年オヤジがゴルフの練習に勤しんでいた。会えば会話は決まってゴルフのこと。あすこのカントリーは難しいだの、、スコアーは100を切っただの、ゴルフ以外の話題はないのかと話を聞いていて辟易していた。しかし、最近はゴルフの話題が少なくなって、街中でゴルフの練習をしているオヤジもめっきり少なくなったような気がする。不景気が原因しているのであろうか。
 10月1日は我が社の創立記念日で休みだったが、数年前まではこの日、社内でゴルフコンペが催されていた。5、6パーティーでのコンペだったが昨年は1パーティーしか組めなかった。ワシの身近にいる社員もいまはゴルフはしていない。最近の若いヤツはあまりゴルフをしないようだ。給料は上がらず、ボーナスも昔ほどには出ないとなったら、ゴルフなんかやらない。景気に一番左右される遊びだ。昨年ゴルフに参加した人間は、過去、関連会社の接待でタダでゴルフをしてきたやつらだ。昨年は自前でゴルフを楽しんだと思うが、今年は関連会社に金を出させることはないと信じたい。
 ある平日の出勤日にいつもどおりバス停でバスを待っていた。道の反対側の家から主人らしきオヤジが出てきて、ゴルフバッグを歩道に置き誰かを待っている。ゴルフに行くのだろう。その間両手を組んでスウィングの練習をしている。いままでだったら、「ゴルフかー。いいなー。」と思っていたが、いまの感想は違う。今日は平日だ。その人間もリタイアしているようには見えない。それなのにゴルフか。そのオヤジを見るとどこか安っぽく見える。偏見かもしれないが、何か白い目で見てしまう。その日は会社の休日かもしれないが、そういう風には考えないのが時代の変化だと思う。
 個人の趣味について干渉する気はないが、個人レベルでも、国レベルでも身の丈に応じた振る舞いをするということが大事だと思う。
にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村


社会・政治問題 ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : 私の見解 - ジャンル : 政治・経済