fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

千葉県松戸市、教育レベル低すぎ! 

  5月8日の産経ニュース(WEB版)より引用する。

 千葉県松戸市立の小学校が安全保障関連法廃止の署名を求めるチラシを1年生の児童94人に配布していたことが7日、分かった。同法廃止を訴える女性団体から配布の依頼を受けたが、校長や教頭による内容確認が不足していたという。市教委が明らかにした。学校は保護者に書面で謝罪。市教委は「学校に政治的な意図はなかったものの、チェック不足で偏った内容のチラシを配布した」として週明けにも校長らを厳重注意する方針。市教委によると、団体から4月12日の入学式に配布したいと依頼があり、いったんは断ったものの、再度要請があった後に教頭が受け取り、校長の許可を得て入学式の翌日13日に配布したという。市教委の担当者は「同じようなことが二度と起きないよう、チェック体制の徹底に努めたい」としている。

  またまた、この手口は日教組か。この松戸小学校は、日教組が強いのだろう。この小学校に、かなり過激な活動家がいると見ていい。学校側は、安保関連法案に反対する女性団体から配布の依頼を受けたというが、実質は、日教組が女を使って配布させたに違いない。配布した女、日教組教員、教頭、校長が連携したチラシ配布だったのだ。本当は入学式の日に配布するつもりが、さすがに政治ビラをその日に配布するのは教頭、校長は腰が引けたのだろう。だから入学式の翌日にしたのだ。日教組の活動家からかなり強烈に要求されていたに違いない。そういう学校なんだよね、この小学校は。
  市教委は「学校に政治的な意図はなかった。チェック不足。」と言っているが、何を間抜けたことを言うか!! 安全保障関連法廃止のチラシを見て、その政治色が分からないのか! 校長も教頭も市教委もよっぽどバカだな。それとも、内容も何も見ずに、配布したと言うつもりか。入学式の日に配りたいという要請を断ったくらいだから、チラシの中身は見ているはずだよね。要はチラシの中身も、配布した女性団体のことも、1年生児童に配布させた経緯も、全部わかってのことだ。出来レースってことよ。今回、たまたまマスコミに知られることになっただけ。こういう政治活動は、この小学校では、いや松戸市、千葉県では大なり小なり、日ごろから行われていたのではないか。でないと、いきなり小学校の入学式で配布しよう、それもダミーの女性団体を使ってなどという発想は浮かばない。
  こんなえげつない政治活動をして、処分は、「厳重注意」だけ。市教委も内実を知っているのか。厳しい処分を科すと、日教組があばれ、内実をばらされると思っているのだろう。つまり、日教組も市教委もグルってこと。
  国民の税金で、反政府売国運動ができる国っていい国なのか、変な国なのか、誰か教えてちょーだい。
  この事件でわかったこと。
1.千葉県松戸市は日教組が強い自治体
2.松戸市立の小学校の校長、教頭には日本語が読めないか、日本語文章を理解できない者がいる。
3.松戸市の公立小学、中学校は学業レベルが低いと思われる
4.松戸市教育委員会は、実質日教組が動かしている
                                    以上
にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村


社会・政治問題 ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : 伝えたい事 - ジャンル : ブログ