fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

国際司法裁判所なんか信用するな

超党派の「日本の領土を守るため行動する議員連盟」(会長・山谷えり子自民党参院議員)が、竹島の領有権問題について、国際司法裁判所(ICJ)に付託するよう政府に求める決議を採択した。韓国に不法占拠されている竹島はますます実行支配の度合いを強め、韓国警察庁の建物や、観光宿泊施設などが整備されているという。日本は前々からICJに提訴して、白黒つけようと言ってきたが韓国がこれに応じズルズルと不法占拠を黙認してきた。歴史上、竹島が日本の領土であることは明白で、それを示す第一級の外交資料もあり、日本はICJに持ちこまれても当然勝てると思っている。しかし、そこがお人好しというか、バカというか、日本人の甘さだ。ICJとはいえ、そこは国際政治の場だ。国内の三権分立並に国際司法が、裁く側の国益を無視して、純学術的判断をするとは思えないからだ。人間関係でもそうではないか。自分の親しい人間同士が、あることでトラぶって、嫌悪な関係になっている。仲裁を求められると困ってしまう。二人でよく話あって解決してよと言って、あまり深入りしない。それでも白黒つけてくれと懇願されれば、ワシはどちらかひとりの友人を失う覚悟で裁定する。その場合、トラブルの原因もさることながら、どちらの友人を失うことが、自分にとってマイナスが少ないかを考える。それが、トラブルの原因者と一致すれば、そもそも論を展開して原因者を黒と判定する。しかし、それが一致しない場合は、原因はそうかもしれないが、現実にこうなっているではないか、これは無視できないよねと言って現状を重視、肯定した裁定をする。こういう考えはみんな大なり小なりもっていると思う。国と国の関係もそうだろし、いやもっと露骨かもしれない。いま日本と韓国とでは、国際的な立場は日本が上だから、ICJでの裁定になれば日本は勝つかもしれない。韓国はそれがわかっているからICJの場に持ちこみたくない。この間、実効支配を強め、韓国本土並みに整備し、そこまでやったかと、現状を無視できない状態までに支配して世界にアピールするつもりなのだろう。それまでの間に日韓の国際的立場が逆転するかもしれない。そのときに韓国はICJへの共同提訴に応じるだろうが日本はそれでもICJで裁定してもらうつもりなのか。いま日本にはアメリカという強い友達がいる。そのアメリカの力が衰えてきたとはいえ、まだまだ世界に対する影響力は絶大だ。だから、世界は、日本を敵に回すということは、つまりアメリカを敵に回すということだから、いやいやでも日本にいい顔をする。しかし、本当にアメリカが中国やロシアにとって代わられた時、世界は日本をどう見るか。ましてやアメリカが日本から離反したらどうなるか。国際司法に三権分立などないと思え。世界中の国は自国の国益だけを考えて動いている。国際政治に崇高な理念など存在しないことは国連をみればわかるではないか。国際司法裁判所などに中立な裁定など期待することは危険だ。領有権問題は当事者間で解決すべきで、不法占拠されているならそれを取り戻すいかなる手立てでも講じるべきだ。軍事力を行使できないなら経済封鎖、輸出規制でもして締め上げろ。こういう努力を何一つせずにICJに持ち込んでも、反感を買うばかりだ。
日本政府よ、議員連盟の連中よ、やることをやってからICJを考えろ! 
スポンサーサイト



テーマ : 領土・領海・・経済水域 - ジャンル : 政治・経済