fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

ラサールポンちゃん石井、「国家」についてもっと勉強しなさい。もう遅いけど。

 売れてないタレントのラサール石井が7日、X(旧ツイッター)を新規投稿。自衛官募集の標語にクレームをつけている。石井は陸海空自衛官募集のポスターに「国家を守る、公務員」と大書されていることに対して、「旧日本軍が国民を捨てた歴史を知っていたらここは『国家』ではなく『国民』だっただろうな」と批判した書き込みを引用した。その上で、「驚いた。自衛隊は『国民』を守るのではなく『国家』を守るそうだ。つまり体制を守るということ。」と重ねて批判。「体制を批判する者、体制の決めた事に逆らう者は、自衛隊から威嚇され攻撃される(その頃には軍隊だろうが)未来が見えてくる。」と記している。
 ラサール石井は本当にラ・サール高校を卒業したのか。金で裏口から入学したものの勉強についていけなくて落ちこぼれたんじゃないのかな。
 国家とは領土・そこに居住する人々を包含した統治組織、政治共同体のことだ。こんなことは中学生でも理解している。石井はほんとポンちゃんだよな。「旧日本軍が国民を捨てた歴史」とは具体的に何のことを言っているのか。自衛隊は国民を守るのではなく体制を守るから「体制を批判する者、体制の決めた事に逆らう者は、自衛隊から威嚇され攻撃される」とは言うべき相手を間違えていないか。北朝鮮や中国に向けて言ってほしいもんですな
 石井のこれまでのツイッターを見ると石井の思想は、極左、中核・革マル派いわゆる旧日本赤軍の連中が言っていることに近い辻元清美さん、福島瑞穂さん、阿部知子さん、お仲間が外野で騒いでいますよ。次期国政選挙に出たいってアピールじゃないの?
にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村


社会・政治問題 ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : バカ芸人 - ジャンル : 政治・経済

ラサール石井は何を言い訳したいのか。今ごろ言って何になるの?

 タレントのラサール石井が11日、ツイッターに新規投稿。「安倍さんを『嫌い』でもなければ『憎い』こともない。ただ総理大臣としての資質がない人が総理になって日本を衰退させた、と言ってるだけ。勤務評定に好き嫌いなどの私情は挟まないでしょう。」と安倍晋三元首相への印象をつづった。
 石井は安倍が大嫌いなはずだ。「大嫌い」とはっきり言えばいい。「総理大臣としての資質がない人が総理になって日本を衰退させた」などと理由をこじつけているが、嫌いではない理由の後付けにすぎない。いまさら「嫌い」でもなければ「憎い」わけでもないなどと言い訳しないで「大嫌い」「初めから大嫌いだった」と言えばいいのだ。石井がそう思っていると国民も思っている。
 自分の思想に合わない人間はみんな「資質がない」人間と判断するのが石井の流儀だ。それでいいではないか。妙な小細工などしないで「安倍は嫌いだ。安倍辞めろ!」の気持ちは今でも変わらないとなぜ言えないのか。
にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村


社会・政治問題 ブログランキングへ

テーマ : バカ芸人 - ジャンル : 政治・経済

ラサール石井はツイッターで「一揆」を煽っている。

 ラサール落ちこぼれ石井がマイナンバーカードを返納したとツイッターに書いたことを6月28日のブログに書いたが、1日映画の舞台あいさつで石井は「返納一揆です」と同調するように呼びかけた
 石井がマイナンバーカードを返納したツイートにはホリエモンこと堀江貴文からツイッターで「不便になるだけなんだけど」などとツッコミを受けているが、「不便は承知の上。ホリエモンは何にでも食いついてくる。いつからご意見番になったんだ?」と堀江氏の姿勢に疑問を呈した。
 石井は不便になることを承知の上で返納したのならそれはそれでいい。便利さをとるか不便さをとるかは個人の自由だ。あくまでの個人の考え、行動で納めておけばいいがそれを「返納一揆」といって扇動していることに石井の政治的思惑が感じられて嫌味を覚える
 石井は故安倍晋三が首相になった時から反安倍姿勢をツイッターに投稿していたが、マイナンバーカードもその延長線上にあり、要は反自民のおサヨクさんを焚きつけているということ。その先には立憲民主やれいわ新選組から立候補の要請が来ることを心待ちにして、ますます反自民のツイートに精が出ている。本人は「世の中の矛盾したことに対して、ツイッターで偉そうにつぶやいているので、毎日、炎上している」と言っているがそれが目的でツイートしていると思う。
 ラサール石井の名も売れ、政治家にも名が知れる。ツイッターでは選挙公示日など関係ない。いつでも政権批判する選挙運動、石井の言を借りれば「一揆運動」ができる
 石井の頭の中ではすでに選挙演説をしているのではないか。
にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村


社会・政治問題 ブログランキングへ

テーマ : バカ芸人 - ジャンル : 政治・経済

ラサール石井、政治家になりたかったら堂々と政党に自分を売り込め!

 売れていないタレントのラサール落ちこぼれ石井が26日、「ありがとうございます。私は本日マイナンバーカードを返納しました。」とSNSにつづった。
 マイナカードについては、さまざまな不備が指摘され、ツイッター上では「#マイナンバーカード返納運動#保険証廃止は白紙に戻せ」という運動が展開されているがこれに呼応した動きと見られる。
 マイナンバーカードを返納しようがしまいが個人の自由だ。どうぞお勝手にと言うしかない。本人は紙保健証の廃止運動に賛同し、これを政府批判運動、政権打倒運動に持っていきたいのだろけどそれをSNSで発信して扇動者まがいのことをする姿勢には正直幻滅する。
 石井は故安倍政権のときから反安倍の立場でSNSを使って政治的発言を繰り返ししてきた。ワシには、SNSの内容は二の次で第一にはラサール石井の名をPRするのが目的のように見える
 ラサールの気持ちの中には国会議員になりたいという野心があるのではないかと思う。SNSで政治的発言をするのも、反安倍、反自民の立場で野党系の政党から次期総選挙に担ぎ出されることを期待してのことと思う。辞めた水道橋博士にくらべたら俺の方が政治的知識もあるし発言もできると思っている。水道橋のような惨めな辞め方はしないと思っている。だから山本太郎か蓮舫か福島みずほなどから声がかかってくるようにSNSを使って政治的発言をする石井にとっては選挙の事前運動だ。ラサール石井にとっては選挙が公示されたもいっしょなのだ。
 ラサール石井の政治的発言をしたSNSがワシには選挙目立てに見えて気分が悪くなる。
にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村


社会・政治問題 ブログランキングへ

テーマ : バカ芸人 - ジャンル : 政治・経済

左翼芸人タレントは、ツイッターを選挙の事前運動に使うな。

 最近ヤフーニュースを見ていて気になることがある。それはテレビタレントの、どちらかというとお笑い系タレントのツイッターがよく載っている。政策を批判したツイッター、つまり自民党政権を批判したものがほとんどだ。
 誰が、どういう思いでツイートしようが問題は無いが、内容をみるとヤフーニュースに載せるほどの内容でもない。この種のツイートは無数に発信されている。ただツイートしている人間が少しばかり全国的に知られているということを売りにして、メディアがその知名度を利用しているように思える。
 よくツイッターを載せるタレントは思想的には反自民、親立憲民主で政権、首相を批判したツイートが主流だ。間違っても政権や首相を支持するツイートは見たことがない。メディアとしてはタレントのツイッターを報道する体で、自社考えをの主張しているように見える。タレント側は名が売れる、メディア側はタレントのツイッターにただ乗りして政府批判する。お互いウィン・ウィンの関係が成り立っている。しかしメディアがただ乗りするにはタレントとして駒が小さすぎる。
 漫才ブームに乗ることもできず、かといってテレビのバラエティーに出ることもない。タレントで食っていけないから、水道橋博士のようにれいわ新選組の山本太郎に拾われて国会議員にでもなるかという魂胆が見えるところが気持ち悪い
 これから次期衆院選に向けて彼ら左翼芸人タレントたちの政界アピールが強くなると思う。ますます岸田政権批判、政府批判ツイートが多くなる。これに山本太郎がどう応えるのか見ものだ。
にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村


社会・政治問題 ブログランキングへ

テーマ : 低レベルの国会議員 - ジャンル : 政治・経済