小池を糾弾する前に、オメーらの節操のなさを恥じろ!
希望の党、まだゴタゴタが続いているようだ。選挙戦で負けた責任を小池ひとりに負わせようとしている。民進党が合流する時に、小池の参謀、若狭議員は「私は検事あがりだから、嘘を見抜くことができる」と言っていたが、検事の目も大したことがないな。合流議員の嘘を見抜く前に、自分の嘘が有権者に見抜かれてしまって万事休す。小池を糾弾する希望の党、旧民進党議員を見ていると、こういう政治家らの党に政治など付託するもんじゃないと思ったね。
10月26日のブログ、『「排除」が悪い? 批判さるべきは民進党議員の節操のなさだ!』を再掲する。
希望の党、民進党がゴタゴタしている。解党の危機と言ってもいい。先の衆院選で惨敗の原因となった「排除」に対する批判と、希望の党に合流することを決めた前原代表への批判だ。結局のところ選挙で負けたから結果責任を取れということだ。勝っていたら「希望の星小池」になっていただろうし、希望への合流を決定した前原は「国士前原」になっていただろう。
この騒動をみていると韓国の国会を見ているようだ。感情で政治を行う姿がそれだ。日本人も韓国人化してきたというべきか、民進党が韓国人化しているというべきか・・・・。
そもそも、惨敗の原因といわれている「排除の論理」が戦犯なのか。小池は基本政策が一致しない人は排除すると言った。すると、民進党からは驚くほどの人が希望に合流した。民進党にこんなに改憲容認派がいたものだと国民は驚いたと思う。 政党は同じ思想・信条、理念・政策を共有する人間の集まりだ。それが当然と思っていたら、どうもそうではないらしい。とにかく反安倍、これだけで合流を認めれば自公政権に勝って、再度政権を奪取できたのにというわけだ。無責任な議論だなと思う。仮にそうやって政権をとっても、目前に迫る北朝鮮危機、中国による尖閣侵犯、エネルギー対策、経済対策などで挙党一致した政策が打てず、政治は混迷することは必定。そのあおりが直撃するのが国民だ。まっ、国民がそういう選択をしたのなら、国民にも責任があるから、政府批判しないでそういう事態を唯々諾々と受け入れなければならないとワシは思っている。しかし、そのようにはなりたくないと思う国民が多く居たから今回の選挙結果になったと思っている。
「排除」を言った小池や、合流を決めた前原を批判するまえに、自らの政治信条、政治理念を堂々と国民に表明しろ!
批判されるべきは「排除」ではなく、民進党議員の「節操のなさ」だ。

にほんブログ村

社会・政治問題 ブログランキングへ
10月26日のブログ、『「排除」が悪い? 批判さるべきは民進党議員の節操のなさだ!』を再掲する。
希望の党、民進党がゴタゴタしている。解党の危機と言ってもいい。先の衆院選で惨敗の原因となった「排除」に対する批判と、希望の党に合流することを決めた前原代表への批判だ。結局のところ選挙で負けたから結果責任を取れということだ。勝っていたら「希望の星小池」になっていただろうし、希望への合流を決定した前原は「国士前原」になっていただろう。
この騒動をみていると韓国の国会を見ているようだ。感情で政治を行う姿がそれだ。日本人も韓国人化してきたというべきか、民進党が韓国人化しているというべきか・・・・。
そもそも、惨敗の原因といわれている「排除の論理」が戦犯なのか。小池は基本政策が一致しない人は排除すると言った。すると、民進党からは驚くほどの人が希望に合流した。民進党にこんなに改憲容認派がいたものだと国民は驚いたと思う。 政党は同じ思想・信条、理念・政策を共有する人間の集まりだ。それが当然と思っていたら、どうもそうではないらしい。とにかく反安倍、これだけで合流を認めれば自公政権に勝って、再度政権を奪取できたのにというわけだ。無責任な議論だなと思う。仮にそうやって政権をとっても、目前に迫る北朝鮮危機、中国による尖閣侵犯、エネルギー対策、経済対策などで挙党一致した政策が打てず、政治は混迷することは必定。そのあおりが直撃するのが国民だ。まっ、国民がそういう選択をしたのなら、国民にも責任があるから、政府批判しないでそういう事態を唯々諾々と受け入れなければならないとワシは思っている。しかし、そのようにはなりたくないと思う国民が多く居たから今回の選挙結果になったと思っている。
「排除」を言った小池や、合流を決めた前原を批判するまえに、自らの政治信条、政治理念を堂々と国民に表明しろ!
批判されるべきは「排除」ではなく、民進党議員の「節操のなさ」だ。

にほんブログ村

社会・政治問題 ブログランキングへ
スポンサーサイト
「排除」が悪い? 批判さるべきは民進党議員の節操のなさだ!
希望の党、民進党がゴタゴタしている。解党の危機と言ってもいい。先の衆院選で惨敗の原因となった「排除」に対する批判と、希望の党に合流することを決めた前原代表への批判だ。結局のところ選挙で負けたから結果責任を取れということだ。勝っていたら「希望の星小池」になっていただろうし、希望への合流を決定した前原は「国士前原」になっていただろう。
この騒動をみていると韓国の国会を見ているようだ。感情で政治を行う姿がそれだ。日本人も韓国人化してきたというべきか、民進党が韓国人化しているというべきか・・・・。
そもそも、惨敗の原因といわれている「排除の論理」が戦犯なのか。小池は基本政策が一致しない人は排除すると言った。すると、民進党からは驚くほどの人が希望に合流した。民進党にこんなに改憲容認派がいたものだと国民は驚いたと思う。 政党は同じ思想・信条、理念・政策を共有する人間の集まりだ。それが当然と思っていたら、どうもそうではないらしい。とにかく反安倍、これだけで合流を認めれば自公政権に勝って、再度政権を奪取できたのにというわけだ。無責任な議論だなと思う。仮にそうやって政権をとっても、目前に迫る北朝鮮危機、中国による尖閣侵犯、エネルギー対策、経済対策などで挙党一致した政策が打てず、政治は混迷することは必定。そのあおりが直撃するのが国民だ。まっ、国民がそういう選択をしたのなら、国民にも責任があるから、政府批判しないでそういう事態を唯々諾々と受け入れなければならないとワシは思っている。しかし、そのようにはなりたくないと思う国民が多く居たから今回の選挙結果になったと思っている。
「排除」を言った小池や、合流を決めた前原を批判するまえに、自らの政治信条、政治理念を堂々と国民に表明しろ!
批判されるべきは「排除」ではなく、民進党議員の「節操のなさ」だ。

にほんブログ村

社会・政治問題 ブログランキングへ
この騒動をみていると韓国の国会を見ているようだ。感情で政治を行う姿がそれだ。日本人も韓国人化してきたというべきか、民進党が韓国人化しているというべきか・・・・。
そもそも、惨敗の原因といわれている「排除の論理」が戦犯なのか。小池は基本政策が一致しない人は排除すると言った。すると、民進党からは驚くほどの人が希望に合流した。民進党にこんなに改憲容認派がいたものだと国民は驚いたと思う。 政党は同じ思想・信条、理念・政策を共有する人間の集まりだ。それが当然と思っていたら、どうもそうではないらしい。とにかく反安倍、これだけで合流を認めれば自公政権に勝って、再度政権を奪取できたのにというわけだ。無責任な議論だなと思う。仮にそうやって政権をとっても、目前に迫る北朝鮮危機、中国による尖閣侵犯、エネルギー対策、経済対策などで挙党一致した政策が打てず、政治は混迷することは必定。そのあおりが直撃するのが国民だ。まっ、国民がそういう選択をしたのなら、国民にも責任があるから、政府批判しないでそういう事態を唯々諾々と受け入れなければならないとワシは思っている。しかし、そのようにはなりたくないと思う国民が多く居たから今回の選挙結果になったと思っている。
「排除」を言った小池や、合流を決めた前原を批判するまえに、自らの政治信条、政治理念を堂々と国民に表明しろ!
批判されるべきは「排除」ではなく、民進党議員の「節操のなさ」だ。

にほんブログ村

社会・政治問題 ブログランキングへ
テーマ : 日本を正常な国に戻したい - ジャンル : 政治・経済
希望の党、「北方領土はロシア領、いらない」 とよ。
平昌五輪の公式WEBサイトの世界地図に日本がないことが判明して、日本政府は韓国に抗議し日本語版の世界地図は修正されたが、その他の言語版の世界地図は修正されず、日本が載っていない世界地図が平昌五輪の公式WEBサイトの世界地図としていまでも使用されているという。韓国は単なるミスと言っているが、嫌がらせであることは分かりきっている。
そしたら今度は、日本国内でも同様の問題が起こった。17日産経ニュース(WEB版)によると、希望の党の政見送の中で使用した日本地図に、あるべきはずの北方領土が記載されていなかった。希望の党は衆院選の公約に「北方領土返還を目指す」と明記しているにも拘わらずである。希望の党の公約を見ると、北方領土返還に加え、「尖閣諸島防衛」や「竹島問題の解決」を掲げている。集団的自衛権の限定行使を容認する安全保障関連法についても「憲法にのっとって適切に運用する」と明記している。しかし、政見放送の日本地図に北方領土がない。
同党で代表補佐と選挙対策事務局長を兼任する樽床伸二氏は、単なるミス、映像会社に作成を任せっきりでチェックも何もしていなかったという。韓国の言い訳と同じだ。希望の党は、韓国人と同じ発想をする人々の集まりか、ロシアに気兼ねして、わざと北方領土を抜いたのか。ロシアに気兼ねするほど、ロシアに弱みを握られているのか。こういう党がいくら国防だ、領土返還だ、集団的自衛権だと言ったところで、国民は信じるのか。ワシは絶対に信じない。政権側につくと、北朝鮮やロシアや、中国の勢力を呼び入れて、日本に革命を起こす連中だと思っている。化けの皮は、案外ちょっとしたところから剥がれるものよ。
そして、映像会社というマスコミの下請け会社は、実態は左翼、在日系が多く、彼らが発注マスコミから指示を受けて、または発注マスコミを忖度して、テレビ側が喜ぶような映像を作っていることも考えられる。こういう連中が、日々国民に流されるニュースの作成現場に関わっているという事実を、国民はもっと危機感をもって考えなければならない。

にほんブログ村

社会・政治問題 ブログランキングへ
そしたら今度は、日本国内でも同様の問題が起こった。17日産経ニュース(WEB版)によると、希望の党の政見送の中で使用した日本地図に、あるべきはずの北方領土が記載されていなかった。希望の党は衆院選の公約に「北方領土返還を目指す」と明記しているにも拘わらずである。希望の党の公約を見ると、北方領土返還に加え、「尖閣諸島防衛」や「竹島問題の解決」を掲げている。集団的自衛権の限定行使を容認する安全保障関連法についても「憲法にのっとって適切に運用する」と明記している。しかし、政見放送の日本地図に北方領土がない。
同党で代表補佐と選挙対策事務局長を兼任する樽床伸二氏は、単なるミス、映像会社に作成を任せっきりでチェックも何もしていなかったという。韓国の言い訳と同じだ。希望の党は、韓国人と同じ発想をする人々の集まりか、ロシアに気兼ねして、わざと北方領土を抜いたのか。ロシアに気兼ねするほど、ロシアに弱みを握られているのか。こういう党がいくら国防だ、領土返還だ、集団的自衛権だと言ったところで、国民は信じるのか。ワシは絶対に信じない。政権側につくと、北朝鮮やロシアや、中国の勢力を呼び入れて、日本に革命を起こす連中だと思っている。化けの皮は、案外ちょっとしたところから剥がれるものよ。
そして、映像会社というマスコミの下請け会社は、実態は左翼、在日系が多く、彼らが発注マスコミから指示を受けて、または発注マスコミを忖度して、テレビ側が喜ぶような映像を作っていることも考えられる。こういう連中が、日々国民に流されるニュースの作成現場に関わっているという事実を、国民はもっと危機感をもって考えなければならない。

にほんブログ村

社会・政治問題 ブログランキングへ
| ホーム |