小沢一郎の自民党に対する「嫉妬」、ますますエスカレート。
立憲民主党所属の小沢一郎衆院議員(81)が1日、ツイッターを更新。30日夜、岸田文雄首相が東京都内の日本料理店でマイナンバー関係閣僚と会食をしたことについて「酒を交えてまともな議論ができる訳がない。官邸でやるべき」と批判した。会合には岸田首相のほか、松野博一官房長官、河野太郎デジタル相、加藤勝信厚労相、松本剛明総務相が参加して、トラブルが相次ぐマイナンバーカード、マイナンバーについて意見交換したとみられている。小沢は「つまり初めから議論する気などなく、大方愚痴を言い合うくだらない飲み会の類い」と私見を述べた。
政権首脳が料亭で会食してどこが悪いのか。「愚痴を言い合うくだらない飲み会の類い」と言うのなら、そんな目くじら立ててツイートする必要もないだろうに。最近の小沢の発言を見てみると、よっぽど自民党に恨みがあるのか何にでもイチャモン付けてくる。とにかく自民党の「箸の上げ下ろし」までいちいち口を入れてくる。そうしないと精神状態を平静に保てないのだろう。これも老人の「嫉妬」の表れだろう。
故田中角栄の秘蔵っ子として将来を嘱望されていたが、それ以降は言わずもがなで現在に至っている。小沢から見れば自分が権勢をほしいままにしていた時の「ひよっこ」が政権を動かし、今料亭で酒を飲み交わしている。それがもどかしく恨めしいのだろう。81歳にもなってこんな気持ちを抱いて日々を過ごさなければならないというのも、我々庶民から見れば不幸だなと思う。やっぱり「引き際」を誤ったということではないか。「引き際」を考えない老害議員はまだ自民党にもいるがね。

にほんブログ村

社会・政治問題 ブログランキングへ

政権首脳が料亭で会食してどこが悪いのか。「愚痴を言い合うくだらない飲み会の類い」と言うのなら、そんな目くじら立ててツイートする必要もないだろうに。最近の小沢の発言を見てみると、よっぽど自民党に恨みがあるのか何にでもイチャモン付けてくる。とにかく自民党の「箸の上げ下ろし」までいちいち口を入れてくる。そうしないと精神状態を平静に保てないのだろう。これも老人の「嫉妬」の表れだろう。
故田中角栄の秘蔵っ子として将来を嘱望されていたが、それ以降は言わずもがなで現在に至っている。小沢から見れば自分が権勢をほしいままにしていた時の「ひよっこ」が政権を動かし、今料亭で酒を飲み交わしている。それがもどかしく恨めしいのだろう。81歳にもなってこんな気持ちを抱いて日々を過ごさなければならないというのも、我々庶民から見れば不幸だなと思う。やっぱり「引き際」を誤ったということではないか。「引き際」を考えない老害議員はまだ自民党にもいるがね。

にほんブログ村

社会・政治問題 ブログランキングへ

スポンサーサイト
壊し屋小沢は立民党も壊す勢いだ。
ワシは6月17日のブログで、小沢はもう消費期限を過ぎていると書いたが、まだ言い足りないことに気づいたのでここに書く。
小沢の消費期限はとっくの昔に過ぎているが、国会ではそれでも商品として通用するらしく商品棚(議席)から引き下げる(辞職)必要はない。しかし、中身をよく見ると「アオカビ」が生えており、ツンとした匂いも発している。しかし本人はまったく気が付いていない。まだまだ売れると思っている。
カビが生えた商品を分かって売ると食品衛生法か何らかの違反になり営業停止になる。しかし国会議員はアオカビが生えようが、ウジが湧こうが本人が商品という自覚があればいつまでも商品棚に陳列されるされる。カビがまん延して周りの商品に移って商品がみなダメになる可能性もある。その時が立憲民主党が腐る時だが、その原因もやっぱり小沢ということになる。
この男には「壊し屋」という称号が一生ついて回るんだろうね。

にほんブログ村

社会・政治問題 ブログランキングへ

小沢の消費期限はとっくの昔に過ぎているが、国会ではそれでも商品として通用するらしく商品棚(議席)から引き下げる(辞職)必要はない。しかし、中身をよく見ると「アオカビ」が生えており、ツンとした匂いも発している。しかし本人はまったく気が付いていない。まだまだ売れると思っている。
カビが生えた商品を分かって売ると食品衛生法か何らかの違反になり営業停止になる。しかし国会議員はアオカビが生えようが、ウジが湧こうが本人が商品という自覚があればいつまでも商品棚に陳列されるされる。カビがまん延して周りの商品に移って商品がみなダメになる可能性もある。その時が立憲民主党が腐る時だが、その原因もやっぱり小沢ということになる。
この男には「壊し屋」という称号が一生ついて回るんだろうね。

にほんブログ村

社会・政治問題 ブログランキングへ

野党候補の一本化を目指す「有志の会」は、無能な政治家と公言しているようなものだ。
立憲民主党の小沢一郎が、次期衆院選に向けて野党候補を一本化すべく「有志の会」を立ち上げた。野党候補を一本化しないと自民党に勝てないと踏んでいる。しかし、立民の泉代表および維新、国民民主は否定的だ。このような中、立民党内には一本化しないと立民党の存在自体も危うくなるという危機感もあり泉代表に翻意を促している。
しかし、小沢は何故一本化に拘るのか。一本化すれば選挙に勝てる、したがって政権を奪取できると踏んでいるのだろうがはたしてそうか。
政権の奪取を目論んで候補者を一本化するということは政権を維持する上での基本理念を共有していなければならない。それは皇統の維持、日本の近現代史の評価、日米安保の堅持といった国家の形つまり国家観の共有が最低限の条件だ。しかし野党の政治思想はどれをとってもバラバラ、それどころか反自民以外に明確な理念さえも持っていない党もある。こういう状態で候補者を一本化しようというと自体に無理がある上、これで選挙に勝てると思っている小沢らの考えが支離滅裂と言わざるを得ない。仮に政権を取ったところで、国家観の違いですぐに政権が瓦解することは目に見えている。それでも政権を取りさえすれば後は何とかなると思っているのか。そうであれば国民をあまりにもバカにしている。国民を冒涜する行為だ。
政権の奪取を狙う国政選挙で、主義主張が違う政党の候補者を、国家の基本理念の一致を不問にして候補者一本化を模索する小沢ら「有志の会」の連中がいかに政治家として無能、幼稚なのか分かろうというものだ。

にほんブログ村

社会・政治問題 ブログランキングへ

しかし、小沢は何故一本化に拘るのか。一本化すれば選挙に勝てる、したがって政権を奪取できると踏んでいるのだろうがはたしてそうか。
政権の奪取を目論んで候補者を一本化するということは政権を維持する上での基本理念を共有していなければならない。それは皇統の維持、日本の近現代史の評価、日米安保の堅持といった国家の形つまり国家観の共有が最低限の条件だ。しかし野党の政治思想はどれをとってもバラバラ、それどころか反自民以外に明確な理念さえも持っていない党もある。こういう状態で候補者を一本化しようというと自体に無理がある上、これで選挙に勝てると思っている小沢らの考えが支離滅裂と言わざるを得ない。仮に政権を取ったところで、国家観の違いですぐに政権が瓦解することは目に見えている。それでも政権を取りさえすれば後は何とかなると思っているのか。そうであれば国民をあまりにもバカにしている。国民を冒涜する行為だ。
政権の奪取を狙う国政選挙で、主義主張が違う政党の候補者を、国家の基本理念の一致を不問にして候補者一本化を模索する小沢ら「有志の会」の連中がいかに政治家として無能、幼稚なのか分かろうというものだ。

にほんブログ村

社会・政治問題 ブログランキングへ

小沢一郎、最後の足掻きか。
次期衆院選に向けて野党候補の一本化のハードルは高い。立民の泉代表や日本維新の会や国民民主党からは否定的な声が相次いでいるのに、立憲民主党の一部の議員はなぜ一本化に拘るのか。
「野党候補の一本化で政権交代を実現する有志の会」を立ち上げた小沢一郎は、一本化しないと自民党に負けると言っているが、何をバカなこと言っているんだ。政党候補者の一本化とは政治思想の一本化であり、国家観の一本化でなければならない。これがそれぞれ違うから別々の政党に属しているのではないか。政治家の基本理を抜きにして一本化などできるわけがないことくらいわからないのか。小沢の頭の程度なら理解できないのも無理はない。
子供の遊びじゃあるまし、「みんな仲良く遊びましょう」的な発想しかできないものは政治家の資格がない。ただ野党として一本化すれば自民党に勝てると踏んでいる小沢らは、国民をなめている。国民はバカだと思っている。小沢らは所詮この程度にしか国民を見ていない。
次期衆院選では野党候補の一本化よりも「野党候補の一本化で政権交代を実現する有志の会」のメンバーを落とすことが先決だ。

にほんブログ村

社会・政治問題 ブログランキングへ

「野党候補の一本化で政権交代を実現する有志の会」を立ち上げた小沢一郎は、一本化しないと自民党に負けると言っているが、何をバカなこと言っているんだ。政党候補者の一本化とは政治思想の一本化であり、国家観の一本化でなければならない。これがそれぞれ違うから別々の政党に属しているのではないか。政治家の基本理を抜きにして一本化などできるわけがないことくらいわからないのか。小沢の頭の程度なら理解できないのも無理はない。
子供の遊びじゃあるまし、「みんな仲良く遊びましょう」的な発想しかできないものは政治家の資格がない。ただ野党として一本化すれば自民党に勝てると踏んでいる小沢らは、国民をなめている。国民はバカだと思っている。小沢らは所詮この程度にしか国民を見ていない。
次期衆院選では野党候補の一本化よりも「野党候補の一本化で政権交代を実現する有志の会」のメンバーを落とすことが先決だ。

にほんブログ村

社会・政治問題 ブログランキングへ

小沢一郎は国民をばかと思っている。
次期衆院選に向けて野党候補の一本化のハードルは高い。立民の泉代表や日本維新の会や国民民主党からは否定的な声が相次いでいるのに、立憲民主党の一部の議員はなぜ一本化に拘るのか。
「野党候補の一本化で政権交代を実現する有志の会」を立ち上げた小沢一郎は、一本化しないと自民党に負けると言っているが、何をバカなこと言っているんだ。政党候補者の一本化とは政治思想の一本化であり、国家観の一本化でなければならない。これがそれぞれ違うから別々の政党に属しているのではないか。政治家の基本理を抜きにして一本化などできるわけがないことくらいわからないのか。小沢の頭の程度なら理解できないのも無理はない。
子供の遊びじゃあるまし、「みんな仲良く遊びましょう」的な発想しかできないものは政治家の資格がない。ただ野党として一本化すれば自民党に勝てると踏んでいる小沢らは、国民をなめている。国民はバカだと思っている。小沢らは所詮この程度にしか国民を見ていない。
次期衆院選では野党候補の一本化よりも「野党候補の一本化で政権交代を実現する有志の会」のメンバーを落とすことが先決だ。

にほんブログ村

社会・政治問題 ブログランキングへ

「野党候補の一本化で政権交代を実現する有志の会」を立ち上げた小沢一郎は、一本化しないと自民党に負けると言っているが、何をバカなこと言っているんだ。政党候補者の一本化とは政治思想の一本化であり、国家観の一本化でなければならない。これがそれぞれ違うから別々の政党に属しているのではないか。政治家の基本理を抜きにして一本化などできるわけがないことくらいわからないのか。小沢の頭の程度なら理解できないのも無理はない。
子供の遊びじゃあるまし、「みんな仲良く遊びましょう」的な発想しかできないものは政治家の資格がない。ただ野党として一本化すれば自民党に勝てると踏んでいる小沢らは、国民をなめている。国民はバカだと思っている。小沢らは所詮この程度にしか国民を見ていない。
次期衆院選では野党候補の一本化よりも「野党候補の一本化で政権交代を実現する有志の会」のメンバーを落とすことが先決だ。

にほんブログ村

社会・政治問題 ブログランキングへ
